良く相談されるのが猫の躾についてです。
躾について大きく分けて2つあると思います。
今回はその1つについて考えてみます。
嫌な所に登る、物を落とす、何回も駄目と言っても同じ所を爪研ぎしてしまう、
ティッシュをばら撒く、紐や服などにじゃれつく、本当に困りますよねぇ。
家も困りますが、最大の要因は人の方なんです。
猫には悪気がありません。怒ると分かると思いますが本当に悪い事をした時彼等は反省します。

そこに置くのが悪いんでしょ( ;∀;)
やっちゃったと… 反省の態度が見れない場合、それはそこに置いておく人が悪いのです。
落とされたくなければ落ちない所に、紐にじゃれるならすぐにタンスに、
ティッシュは逆さまにしておくなりカバーやケース等工夫をすればしたくても出来なくなります。
出来なくする事が一番手っ取り早い方法です。
そのまま放置するのが悪いのであって
適当に遊べるものが目の前にあったら遊ぶのが猫です。
本気で落とそうとかしてるわけでは無く何だこれ?
チョイチョイってしてるうちに落ちるだけなんです。隠したり固定すればイライラも無くなりますし彼等の興味も湧きません。
是非トンチを効かせて彼らのせいにしない事を願います。
ほんではまだね! となりのネコ探偵
【猫探し専門 山猫軒】
猫探し、猫のお困り事なら任せてください!
ホームページはこちらです。
この記事へのコメントはありません。