養蚕が盛んだったころ、養蚕の大敵のネズミを駆除してくれる「猫」を大切にし「猫神」として祀ってきたようです。
猫神の全国的な分布を見ると東北地方や長野県など養蚕地帯が多く、その中でも宮城県、さらには丸森町に数多くの猫神が祀られています。
なぜ、丸森町に多いのかまでは分かっていません。
猫の形を浮き彫りにした石碑や、石像、文字が掘られたものなど数多くが発見されています。
石碑73基、石像7基が確認されていますが、その数は増え続けています。
丸森観光案内所公式サイトから
http://marumori.jp/spot/necogamisama/
猫神様ガイドが始まりました!
詳細はこちらからご確認ください!
http://marumori.jp/spot/necogamisama/
お問合せは 丸森観光案内所 TEL:0224-72-6663
この記事へのコメントはありません。